目の下のクマ。疲れてるって言われない?

朝起きて鏡を見た時に目の下にできているクマ。クマはその人の印象を大きく左右してしまいます。例えば「老け」や「疲労感」の印象を与え、健康的なイメージとは程遠くなりがちです。イキイキとした目元は、それだけで健康的で幸せそうな印象を与えられますよね。そこで今回は、少しでも改善できるよう「クマ撃退」を目指してお届けしていきたいと思います。

1. あなたのクマは何色のクマ?

まずはクマには、「青クマ」「茶クマ」「黒クマ」の主に3つの種類があります。自分のクマがどれに該当するのか知る方法をご紹介します。それは、目尻のあたりを横に少し引っ張ってみるそうです。その時に皮膚だけが動いた場合は「青クマ」です。皮膚と一緒にクマが動いたなら「茶クマ」です。引っ張るとクマが消えたのなら「黒クマ」と言われることが一般的のようです。それぞれの原因や改善方法も異なりますので、より詳しく見ていきましょう。

2. クマの原因と撃退のための改善方法

ではそれぞれのクマが出来る原因と改善方法を1つずつ見ていきたいと思います。

①青クマ

まずは青クマです。青クマは目の下が青紫色に見えることが多くいです。主な原因である血行不良です。血行不良により静脈が滞留し、薄い皮膚から透けて青く見えているのです。血行不良の原因でまず思い浮かぶのは、「体の冷え」ですね。他にも、長時間のスマホやパソコンによる目の疲れ(眼精疲労)が挙げられます。この「眼精疲労」が思いのほか「クマ」改善には欠かせない点となるのです。

改善方法として真っ先に挙げられるのは、やはり目を酷使しないことです。現代社会において、スマホやパソコンを使用する時間は長くなっていると思います。しかし、長くなればなるほど目に疲労が溜まっていることを忘れてはなりません。場合によっては生活習慣の見直しや改善が必要になるかもしれません。ホットタオルなどでこまめに目を温める、目周りだけでなく頭・耳周り・首などもマッサージし、全体的に血流が良くなるようなケアを行いましょう。ただし、目の周りは皮膚が一段と薄いので、力が入りにくい薬指で優しく軽く押すようなイメージで行いましょう。絶対に擦らないように気をつけたいですね。

②茶クマ

茶クマは、アイメイクが落ちていない、目を擦ってしまうなど、汚れや刺激による色素沈着やメラニンの過剰生成が主な原因です。とくに花粉の時期などは擦りやすくなるので要注意です。

改善方法としては、とにかく擦らないこととスキンケアです。紫外線対策や美白効果のあるアイテムを取り入れるのをおススメします。また、乾燥もしないように保湿も徹底して行うことも大切です。お肌の新陳代謝を高めて、ターンオーバーを促進させていきましょう。そうすると、排出されていきやすくなります。睡眠不足やストレス、冷えなどはターンオーバーが乱れる原因となるのでこちらも併せて改善したいですね。

青クマの原因にもなる目を酷使すること、これは茶クマ対策にも共通して言えるかもしれません。夜遅くまでスマホを触っていませんか?たったそれだけのことですが、良質は睡眠の妨げの原因になりかねません。栄養をたっぷり摂り、良質な睡眠を心がけ、適度にストレス発散することを心がけていきたいですね。

【黒クマ】

黒クマとは、目の下の皮膚のたるみやそこが痩せてしまうことで、目の下にくぼみ影が見えることをいうようです。年齢とともに目の周りの筋肉が衰え、同時にお肌のハリに不可欠なコラーゲンやエラスチンなどの量が減少してしまうことが原因です。

改善方法としては、やはりスキンケアが大切です。ポイントは「ハリ」と「潤い」。目元にハリがでるようなアイテムを選ぶことが良いようです。また、目元専用のアイクリームを投入することもおススメです。

さらに肌が乾燥し目の下が水分不足になると、目元がより元気を失ったように見えてしまいがちです。しっかりと目の周りも保湿して、ふっくらとした目元を目指しましょう。

また目元の筋肉も衰えてきます。目を閉じて大きく見開くなどの簡単なエクササイズも良いようです。ただし、この時にあまり力を入れすぎると、おでこにシワが寄ったりなど思わぬ落とし穴があるので要注意です。鏡を見ながら適度に行うことをおススメします。

3. まとめ

朝起きて鏡を見た時に目の下にできているクマ。クマはその人の印象を大きく左右してしまいます。イキイキとした明るい目元は、それだけで健康的で幸せそうな印象を与えられますよね。今日から「クマ撃退」を目指して、少しずつ始めてみてはいかがでしょうか!

関連記事